2012年2月3日金曜日

『チェ・ゲバラ伝』 三好徹

人が革命家であり続け、革命家として純粋に死ぬ。人として最も困難なこの主題に挑み、退くことを知らなかった稀有の革命家。革命のロマンティシズムの体現者、チェ・ゲバラの情熱的生涯を克明に描く。98年刊の新装版。

以前に映画「28歳の革命」「39歳別れの手紙」が上映されていた頃に本屋に平積みされていたのを何気なく手に取りました。偶然の出会いでしたが、非常に面白い本でした。著者の三好徹は直木賞作家だというのも最近まで知りませんでした。

印象的なのは、なぜゲバラがラテンアメリカに蔓延するテキトーさを超越できたかをキューバを含む中南米でしっかりと取材したと思われる著者にも謎であることです。キューバの学校でもチェのようになろうと教えられているにも関わらず、キューバ人からはゲバラ的克己心は感じられません。「キューバ人は服ではなく本を買うようになってほしい」というゲバラの崇高な願いも虚しく、キューバ人は少ない給料をせっせとためて目一杯お洒落を楽しんでいるようです。


2012年2月2日木曜日

コマンダンテ

ハリウッド屈指の社会派監督オリバー・ストーン自らインタビュアーをつとめ、アメリカと国交を持たぬ隣国、キューバの最高指導者であり、20世紀最後の革命家フィデル・カストロに真っ向から挑む、1対1の真剣勝負。同志チェ・ゲバラとの悲しい別離や一触即発の緊張が全世界に拡がったキューバ危機の真相、そしてヴェールに包まれた私生活に及ぶまで、容赦ない質問を投げかけるオリバーに対し、ナイキと映画「タイタニック」が大好きなどお茶目な一面をみせつつ、ある時は真摯に答え、またある時はうまくかわすカストロとの会話の攻防。COMANDANTE(司令官)であり続けるカストロ議長の本当の姿に迫るドキュメンタリー。

オリバー・ストーン監督の質問に対してフィデル・カストロが言葉に力をこめて話しています。きっと革命前から今に至るまでずっとそうしてきたのでしょう。特典映像のオリバー・ストーン監督のインタビューで、ブッシュJrは決して人の目を見て話さず非人間的であるが、カストロは一対一の人間として話してくれるというようなことを言っています。まさにそういう印象を持ちました。

挿入されるハバナなどの風景は、革命当時でも今でもほとんど変わらないので、旅行して街を実際に体験してから鑑賞すると印象も深まるのではと思います。

この映画はアメリカでは上映されなかったそうです。また、アメリカのAmazonで売られているDVDはリージョンコード2(日欧)のものしかありません。北米のリージョンコード1のDVDは製造されていないようです。言論の自由がないなどとキューバを避難しているアメリカの自由はこの程度のものということでしょうか?


2012年1月24日火曜日

『冒険者カストロ』 佐々木譲

1959年、32歳の若さでキューバ革命を成功させ、アメリカの喉元に刃を突きつけたフィデル・カストロ。いまなお権力を保持する彼の指導力とカリスマ性はどこからきているのか。生い立ちから革命に目覚めた学生時代、シエラ・マエストラ山中のゲリラとしての生活と戦い、盟友チェ・ゲバラとの確執と決裂、さらに最近の動向までを追い、稀代の革命家の実像に迫る渾身のノンフィクション。
やはりカストロとは稀代の革命家であり政治家であることが再確認できました。幼少の頃の生い立ち、学生時代、モンカダ兵営襲撃事件、革命、革命後の政治、キューバ危機などについて簡潔かつ面白く書いてあります。

チェ・ゲバラがキューバを去るところで終わってしまっているのが残念です。その後どのようにソ連の庇護のもと共産主義国家を運営していったのか、ソ連崩壊後の危機「スペシャル・ピリオド」をどのように乗り越えたのかについても読んでみたかったです。


2012年1月17日火曜日

トイレについて

潔癖症の日本人には厳しいかもしれません。以下3枚クリックで拡大できます(閲覧注意)。


綺麗なトイレに入りたかったら観光客向けの高級ホテルに行きましょう。ただし必ずしも綺麗とは限りません。また、女性の方はトイレのフタがない場合が多いそうです。ときどきトイレの入口に掃除のおばちゃんと思わしきひとがチップを要求してきます(空港にすらいました)。払わないと強引に迫ってくるおばちゃんもいます。


トイレットペーパーはトイレに流さずに横のゴミ箱に捨てなければなりません。これはカーサ・パティクラールでも高級ホテルでも同じでした。下水施設が対応していないのでしょうか。普段はトイレットペーパーをトイレになんの疑問も持たずに流している日本人が使用済みのトイレットペーパーをゴミ箱に捨てるのは抵抗があるかもしれません。

2012年1月16日月曜日

米国に入国

私は米国のダラス在住なのでダラス・フォートワース空港から米国に入国しました。

パスポートにはキューバ入国のスタンプは押されないのですが、メキシコ入国のスタンプは旅行の初日と最終日の2回押されています。その間の足取りはパスポートからは分からないので、そこを入国審査官に聞かれるかとも思っていたのですが、そこまでパスポートのスタンプを丹念に見られませんでした。ダラスでは何をやっているのか聞かれたのでエンジニアをやっていると答えただけです。

カスタムに提出する書類にはメキシコに行ったとしか書かなかったので、特に荷物をチェックされずにスルーでした。

ホセ・マルティ空港からカンクンへ

カーサ・パティクラールのご主人に次の日帰国すると言ったら、タクシーを呼んでくれました。25CUCです。


空港に着いてまず驚いたのは、12:55発だと思っていた出発時間が実際は14:00発だったこと。Eチケットの出発時刻はなんだったのでしょう?おかげでカンクンでの乗り継ぎがギリギリでした。乗り継ぎには余裕をみましょう。

もうひとつ驚いたのがチェックイン後に現金で空港使用税を払わないといけないこと。25CUC/人、二人で50CUC。そのときの手持ちは29CUC。足りない21CUCを入手しようと$25を両替しようとしたら、両替は必要ないと言われ、29CUC+$25を払いました。両替所にはVISAのステッカーが貼ってあったので、現金の持ち合わせがない場合にはクレジットカードで兌換ペソを入手することもできると思いますが、25CUCx人数分の現金を持っておいたほうが安心だと思います。


チェックインを済ませ空港使用税を払ったら出国ゲートを通過して飛行機の搭乗するだけです。出国ゲートを過ぎると免税店、お土産屋、両替所があります。

プロパガンダなど

街には広告はなく、あるのは革命のプロパガンダです。

あるキューバ人はフィデル・カストロのことを父親のような存在だと言っていました。また、チェ・ゲバラはみんなのヒーローです。カミーロ・シエンフエゴスのことを尊敬しているという人もいました。



革命53周年。





これはラム工場の写真です。フィデルとともに弟のラウルも支持されているようです。


ホセ・マルティとゲバラ。


最後の2枚は野球場です。フィデル・カストロは野球好きだそうです。